No:
646
タイトル:
GEAR戦士撫子 新Part641
お名前:
プロフェッサー圧縮
投稿日:
2025/03/12 08:12:12
単表示
返信
まず暗号鍵を所定の長さまで拡張します。
AESの暗号鍵の長さは3種類あり、英数字にしてそれぞれ16文字、24文字、32文字となっています。
つい最近まで16文字の規格が使われていましたが、近年安全性が怪しくなってきたので32文字が主流となっています。
◇ ◇ ◇
よくある8文字の暗号鍵(パスワード)の場合、これを4倍しなければなりませんが・・・・・・
これまでのように単純な繰り返しで水増しするのではなく、もっと複雑な演算を行うようです。
具体的には1文字目と8文字目を合成して9文字目とする、のような捻りを加えたものとなっています。
◇ ◇ ◇
こうして規定の32文字の暗号鍵を作った後、実際の暗号化を始めます。
まず平文を32文字のブロックに区切り、更にそれを4x4の図に起こします。
実際に中で図を描いているのではなく、縦横二次元の16パズルのように扱う訳です。
以降の暗号化はこの単位で行われます。
◇ ◇ ◇
ブロックに対する暗号化は以下の4種類全てが行われます。
1.SubBytes
2.ShiftRows
3.MixColumns
4.AddRoundKey
これらは全て違う暗号化方式であり、これだけでもいかに偏執的か理解ろうというものです。
それでは各方式を順番に見ていきましょう。