掲示板に戻る
No:662 タイトル:GEAR戦士撫子 新Part657 お名前:プロフェッサー圧縮 投稿日:2025/07/02 08:12:00 単表示 返信
当時はコンピュータ業界は大パーソナル時代で、技術者達はロマンを追い求めコンピュータの開発に血道を上げていました。

日進月歩どころか秒進分歩と言われた激動の時代。

ぶっちゃけますとノロマなお上になんぞ付き合ってられなかった。

極めて諸々端折りますとそういうことです。


          ◇          ◇          ◇


これは別に先入観とか風評とかの話ではなく・・・・・・

例えばですが、JIS X 0208が漢字を増やす最初の対応するのに7年かかってますからね。

ドッグイヤーの業界では人生終わりかけに等しい時間です。

そりゃ付き合ってたら競争力どころの話ではなくヨボヨボですわ。


          ◇          ◇          ◇


まあそういう訳で。

当時互換性何それで独自規格上等だったこともあり、各社オリジナルの漢字コードの開発が始まります。

しかしそんな中。

漢字コードを「規格」として制定しようとする動きがありました。

後のPC用OSの覇者マイクロソフトと、技術誌発行会社のアスキーです。


          ◇          ◇          ◇


当時のPCは独自OS+プログラミング言語(主にBASIC)で動いており、第三者OSはオプション扱いでした。

と言いますか、好事家が勝手に入れる立ち位置でした。

それを良しとしない意図があったのです。