No:
648
タイトル:
GEAR戦士撫子 新Part643
お名前:
プロフェッサー圧縮
投稿日:
2025/03/26 08:11:50
単表示
返信
とまあ、このように。
AES暗号はもう見るからに大変そうな処理を行っています。
さしものコンピュータも、真っ当にやっていたらかなり時間がかかります。
人間? ほほほほほほ馬鹿言っちゃいけませんわ。
手紙程度でも何日かかるか知れたものではありませんわね。
◇ ◇ ◇
実際のところAES暗号登場当時は、かなり重かったようです。
3DES暗号も危険性が叫ばれながらも、まだまだ突破事例が少なかった時代です。
なので暫くの間は両者併存と言いますか・・・・・・
マシンパワーが余っている贅沢者か、最新鋭に目がないマニアか。
はたまた重要機密を扱う場合などに限られて使われていました。
◇ ◇ ◇
その状況が変わり始めたのは、やはり技術の進歩でした。
Advanced Encryption Standard New Instructions,AES-NI と呼ばれる暗号化専用演算装置が実装されたのです。
◇ ◇ ◇
この頃になると、四則演算だけではなく平方根等の様々な演算を行う装置が外付けされるようになっていました。
外付けと言っても別にコンピュータ筐体の外にある訳ではなく、同じ部品の中に同居しているのですが。
四則演算機とは別のユニットになっていて、特別な拡張演算を行う時はそっちに投げて結果が戻ってきたら処理を続行するという、一種の外注みたいな構造になっています。
そのような仕組みは結構前からあるようで、今回もその構造に則った形になります。